学校向けご案内【学校向けプログラム】
(1)動物園内で実施する学校向けプログラム
① 子ども動物園すてっぷ 学校団体プログラム

子ども動物園すてっぷでは、幼稚園児・保育園児(年中・年長)と小学生(1・2・3年生)の児童を対象とした学習プログラムを用意しています。詳しくは以下のページをご覧ください。
幼稚園・保育園・小学校はこちら
特別支援学校(学級)はこちら
申込方法のご案内はこちら
☆もっとしりたいモルモット 対象:幼稚園・保育園(年中・年長)
☆いただきますを考えよう 対象:小学校1年生・2年生・3年生
② 動物解説員による観察プログラム
○貸出教材
幼稚園・保育園(年中・年長)、小学校、中学校、特別支援学校を対象に、展示動物の観察に役立つ学校向け「貸出教材」を用意しています。
※先生と生徒さん全員がまとまって入園してください(班別入園は不可)
※平日のみの貸出、実施10日前までに電話で仮予約
☆先生と一緒に!わくわく観察バッグ 詳細はこちら
対象:4歳児クラス〜小学校4年生、特別支援学校
☆クイズdeスタンプ 詳細はこちら
対象:4歳児クラス~小学校、特別支援学校
☆テーマ別見学ワークシート Mission in Ueno Zoo 詳細はこちら
対象:小学校5年生以上
○オンライン授業と連動した観察教材
都内の小学校・中学校については、動物園学習の前後にオンライン授業を組み合わせることができます。その場合は動物園内で、オンライン授業と連動した教材(クイズパネルや観察ワークシートなど)を利用することができます。 詳細はこちら
必ずご確認ください- 同じ日に複数のプログラムを予約することはできません。
- 学校の先生からお申込みください。旅行会社を通じての申込みはお断りします。
- 受入校数には限りがあるため、ご希望に沿えない場合があります。
- 入場門での混雑を避けるため、入園時間や入場門を調整していただく場合があります。
- 団体入園制限期間中は、大人の同行は教職員と介助者に限ります(保護者は対象外)。
③ キャリア教育支援(職場訪問・職場体験)

- キャリア教育の支援に向けて、小学生から高校生を対象とした職場訪問の受入れをおこないます。2022年度の職場訪問のお申込みについては、こちらの実施要領をご覧ください。
オンライン職場訪問も引き続き実施します。詳しくはこちらをご覧ください。
- 職場体験は2022年度も受入れをおこないません。※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては変更の可能性があります。
④ 実習生の受入れ(2022年3月現在)
- ・2022年度の博物館実習生の受入対象や募集要領についてはこちらをご覧ください。
- ・2022年度の飼育展示コース・獣医臨床コースは決定しましたら公開いたします。