
生きた本物の動物を見る楽しさは動物園ならではのものですが、見るポイントを意識すると、今まで気づかなかった動物たちの不思議がもっと見えてきます。目の前の動物たちが教えてくれることを、みなさんに分かりやすく伝える専門のスタッフ──それが「動物解説員」です。
動物解説員による動物ガイド
1種類の動物にじっくり向き合ったり、2~3種類の動物を比べたり。その時どきの動物のおもしろさを、動物解説員と一緒に見つけましょう。同じ動物(テーマ)でも、日によって、また季節によって、視点や話題が変わるかも?
開催日:開園日の火~金曜日(祝日をのぞく)
※雨天や酷暑などの場合は中止となります。
※動物の展示状況などにより、予告なく変更または中止する場合があります。
開催場所と時間:こちらのPDFをご覧ください(月末に更新予定)。
学校向けのプログラム
上記の「動物解説員による動物ガイド」は、多人数の学校団体はご参加になれません。学校向けには別途、「動物解説員による観察プログラム」を準備していますので、そちらをご利用ください。
動物観察に役立つ資料
動物解説員は、観察に役立つニュース紙やガイドブックも作成しています。ご自身で動物を見るときの手がかりに、ぜひご利用ください。
上野動物園見どころ新聞「ZOO TODAY」
毎月発行しているニュース紙です。新着動物や赤ちゃん誕生、その季節ならではの見どころなど、タイムリーな観察ポイントを掲載しています。入場門や総合案内所などのラックにありますので、ご自由にお取りください。
セルフガイド用ブックレット


動物たちの特徴を、テーマに沿って動物園でご自分で観察していくことができます(対象は小学校高学年以上)。
※2020年10月13日にセルフガイド用ブックレットを公開しました。
紙の冊子をご希望の方は、総合案内所にお申し出ください。
※限りある資源の保護のため、ご家族で1冊のご利用をお願いします。
無断転載・転売は固くお断りいたします。
○お問い合わせ先 上野動物園 動物解説員 03-3828-5171(代表) ※受付時間は9:30〜17:00