定例イベント
- ※
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、施設やプログラムの一部を休止しています。詳しくはこちらのページをご覧ください。
- ※
- 生き物の体調や天候などにより、中止・変更する場合があります。また、特別イベントのため、定例イベントを中止・変更することがあります。ご了承ください。
ガイドツアー ※休止中
解説スタッフによるガイドツアーです。内容の詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
スポットガイドとエサの時間
スポットガイドでは、解説スタッフがテーマの生き物について詳しく解説します。エサの時間は、飼育スタッフや解説スタッフのガイドを聞きながら、生き物がエサを食べるようすを観察できます。それぞれ約10分です。
開始時間 | 集合場所 | |
---|---|---|
ペンギン | 10:30※ 12:30 15:00※ | ペンギンの生態 |
10min.ライブ | 月・金・日は東京の海エリア中央、 火・木・土は渚の生物 | |
海鳥 | 11:45※ 16:00※ | 海鳥の生態 |
マグロ | 12:00 14:30※ 15:30 | 大洋の航海者 マグロ |
サメ | 14:00 | 世界の海エリア入口 |
ウミホタル | 発光生物 |
※水曜日に開園する場合、10:30のペンギンのエサの時間はプール清掃のため中止します。
しおだまり
ウニやカニなど磯の生き物をじっくり観察し、ふれあうことができます。
時間 終日 ※13:30〜/14:00~はスタッフによるガイドがあります(各回20分)。
場所 渚の生物
スタッフトーク ※休止中
飼育スタッフが、展示生物の行動や生態、仕事の裏話などを楽しくお話しします。
毎月2回、土日を中心に開催します。開催日時・場所・内容が決まりしだい、トップページで随時お知らせします。
情報資料室 ※土日祝のみ休止

情報資料室は、オリジナル映像や資料、標本などの閲覧ができる部屋です。スタッフが常駐していますので、生き物の生態やオススメの展示などを直接聞くこともできます。
また、水族園で楽しく生き物を観察するためのワークシート「魚ッチングシート」も情報資料室で配布しています。年齢や興味に合わせて選べますので、ぜひご活用ください。
※休止中の生物についてのご質問は、案内カウンター横の臨時の質問カウンターでお尋ねください(10:00-17:00)。
「魚ッチングシート」についてはこちらをご覧ください