みんなが ごはんを たべるように さかなも えさを たべて いきている。あのさかなは なにを たべているのかな? 「くち」や「は」 を かんさつして みると わかるかもしれないよ。 なにを たべているのか あててみよう!
(魚の口や歯、行動などを観察し、その魚が何を食べているのかをあててみましょう)
※問題中に「サザナミハゼ」が登場しますが、現在展示を中止しています。
魚ッチングシート
「魚ッチングシート」は生き物を見る“コツ”を提供し、観察のおもしろさを知ってもらうためのものです。見る“コツ”がわかれば、生き物をただ見るだけでは気がつかなかった、新しい発見、おもしろい発見がたくさんあるはず。シートを使って水族園をもっと楽しんでみましょう!
魚ッチングシートをダウンロードしよう ※現在、一部のシートの配布を中止しています。
各シートはA4用紙2ページになっています。1ページが問題、もう1ページが答え(解説)になっていますので、両面印刷するか別々に印刷して利用してください。大人数でご利用の場合や、休日の混雑時には【混雑時用】をご利用ください。
なおシートは水族園の「案内カウンター横の臨時の質問カウンター」でも配付しています。
- 展示生物は変更になる可能性があります。来園当日、魚ッチングシート記載の生き物が見られない場合もありますので、ご了承ください。
- 魚ッチングシートへのご意見やご要望は、水族園の「案内カウンター横の臨時の質問カウンター」または「教育普及係」(代表電話03-3869-5152)までご連絡ください。
はじめて魚ッチングシート ※サメとエイは、「大洋の航海者 マグロ」水槽で展示しています。
![]() |
お〜い、へんてこなサメがいるぞ![混雑時用] |
![]() |
エイのくちはどこにある?[混雑時用] |
![]() |
クロマグロのからだのかたち[混雑時用] |
![]() |
ペンギンはとりなんだ![混雑時用] |
![]() |
ほんもののトビハゼをさがせ![混雑時用] |
![]() |
ウツボのおうちはどこ?[混雑時用] |
![]() |
カレイのおうちはどこ?[混雑時用] |
![]() |
えをかいてみよう クロマグロ[混雑時用] |
![]() |
えをかいてみよう ウィーディシードラゴン[混雑時用] |
![]() |
えをかいてみよう ネズミフグ[混雑時用] |
【魚ッチングシート 初級シリーズ】

たんけんシリーズ/たべものたんけん号

シート配布中止中

たんけんシリーズ/マグロとサメ号[混雑時用]
すいぞくえんのにんきもの マグロとサメのからだを じぶん(にんげん)のからだと くらべてみよう! にんげんには 「て」や「あし」があるけれど サメにはあるのかな? にんげんは 「あし」をつかって あるくけど マグロは なにを つかって およいでいるのかな?
(大型で観察しやすいサメとマグロの体を、人間の体とくらべながら観察します)
※サメは「大洋の航海者 マグロ」水槽で展示しています。
(大型で観察しやすいサメとマグロの体を、人間の体とくらべながら観察します)
※サメは「大洋の航海者 マグロ」水槽で展示しています。


たんけんシリーズ/いろんなさかな いろんなかたち
すいぞくえんには いろんなかたちの さかながいるよ。すいそうで ひらたいさかなと なが〜いさかなを さがしてみよう! いくつみつかるかな?
(魚によって体の形はいろいろ。水槽で、シルエットから平たい魚と長い魚をさがします。こんな形をしていると、どんな便利なことがあるのかもさぐってみましょう。)
※問題中に「キアンコウ」が登場しますが、現在展示を中止しています。
(魚によって体の形はいろいろ。水槽で、シルエットから平たい魚と長い魚をさがします。こんな形をしていると、どんな便利なことがあるのかもさぐってみましょう。)
※問題中に「キアンコウ」が登場しますが、現在展示を中止しています。

シート配布中止中

たんけんシリーズ/いろんなさかな いろんなかお[混雑時用]
すいぞくえんには いろんなかたちの さかながいるよ。このかおは だれの かおかな? すいそうで さがしてみよう。かおを よ〜くみると いろんなことが わかるかも。
(正面から見た魚の顔を観察し、どの魚なのかをさがします。魚の顔はいろいろ。顔をよく観察すると、いろいろな発見があるでしょう)
(正面から見た魚の顔を観察し、どの魚なのかをさがします。魚の顔はいろいろ。顔をよく観察すると、いろいろな発見があるでしょう)

シート配布中止中
すいぞくえんには いろんなうみでくらしている さかながいるよ。さかなは どんなうみでくらしているのかな? すいそうでさがしてみよう!
(魚がくらしている場所はいろいろ。それぞれの魚にあった場所でいろいろなくらしをしている。魚が水槽のどんな場所でくらしているのかさぐってみましょう)
(魚がくらしている場所はいろいろ。それぞれの魚にあった場所でいろいろなくらしをしている。魚が水槽のどんな場所でくらしているのかさぐってみましょう)


たんけんシリーズ/ペンギンたんけん[混雑時用]
みんなが だいすきな ペンギン。からだを じっくり みてみよう。いろんなことが わかるよ。
(みんなの人気者ペンギンの体のつくりを観察します)
(みんなの人気者ペンギンの体のつくりを観察します)

【魚ッチングシート 中級シリーズ】

マグロウォッチング[混雑時用]
水族園の人気者マグロは、魚の中でも泳ぐスピードはトップレベル。体の形や泳ぐスピードを調べたり、かくれたヒレをさがしたりして、マグロの体のつくりを観察しましょう! 速いスピードで泳ぎ続けるひみつが発見できるかも。


サメウォッチング[混雑時用]
おもしろい頭の形をしているアカシュモクザメ。あの形をしていると何かいいことがあるのでしょうか? 人気者ですが、あまり知られていないサメのひみつをさぐってみましょう。
※サメは「大洋の航海者 マグロ」水槽で展示しています。
※サメは「大洋の航海者 マグロ」水槽で展示しています。


ペンギンウォッチング[混雑時用]
ペンギンの「足」はどこにある? ペンギンの「つばさ」はどんな形? ペンギンの体をじっくり見てみると、いろいろな発見があります。かわいいだけではないペンギンのすごさをさぐってみましょう。


海鳥ウォッチング[混雑時用]
「海鳥」って知っていますか? ペンギンとにているけれど、ペンギンじゃない。ペンギンとどこがちがうでしょうか? どんな鳥なのでしょうか? ウミガラスとエトピリカを、ペンギンとくらべながら観察してみましょう。


エサをとるのに便利な道具
魚は、それぞれの道具をつかって、上手にエサをとっています。「くまで」「ストロー」「ピンセット」など、この道具をもっている魚をすいそうをのぞいてさがしてみましょう。

シート配布中止中

魚のオスとメス
魚のオスとメスって、見分けられるのでしょうか? 見分け方は人間と同じ? それともちがう? すいそうで、オスとメスをさがしてみましょう。魚のオスとメスの不思議が見えてきます。

シート配布中止中

この魚はだあれ?
この魚はだれでしょう? 「身の守り方」をヒントにすいそうをのぞいてさがしてみましょう。すべて見つけられたら、それぞれの魚が上手に身を守りながらくらしていることがわかります。

シート配布中止中
【魚ッチングシート 上級シリーズ】

マグロのヒミツいろいろ[混雑時用]
さえぎるもののない広い海を、速いスピードで泳ぎ続けるマグロ。そのくらしには秘密がたくさんあります。マグロを正面から見るとどんな形? マグロの歯って、どんな歯? マグロはどうして口を開けっぱなし? お刺身のマグロしか見たことがない方におすすめです。


似ているところをさがしてみよう
この生き物とあの生き物。まったく違う生き物でもよく比べると、不思議なことにそっくりなところが見つかります。たとえば、マグロとペンギン。いったいどこが似ているのでしょうか? 似ているところが見つかったら、なぜ似ているのかも探ってみましょう。
※問題中に「キアンコウ」が登場しますが、現在展示を中止しています。
※問題中に「キアンコウ」が登場しますが、現在展示を中止しています。

シート配布中止中

食べられないための工夫をさぐろう!
海の生き物は、他の生き物に食べられないようにするために、いろいろな方法で身を守っています。どのような方法で身を守っているか、さぐってみましょう。

シート配布中止中