公益財団法人 東京動物園協会

上野動物園資料室では、動物や動物園・水族館に関する国内外の図書を収集しています。所蔵図書は、上野動物園西園にある管理事務所の2階で閲覧できます。
資料はレファレンス図書と新着図書を除き、基本的に閉架です。図書の検索は「ズーライブラリー蔵書検索」をご活用ください。なお、貸出はしていません。
※資料室は狭く密集しやすい環境にありますので、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面のあいだ以下のとおり利用時間や人数を制限しての開室となります。また、調査研究のための閲覧利用を優先いたします。何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※2022年7月23日(土)のご利用分から受付を開始いたします。
利用時間・定員
利用時間 毎週土曜日 10時〜12時、13時〜16時 ※終日のご利用はできません。
定員 午前・午後いずれも各1組2名まで
利用申込 ※事前予約制
上記「利用時間・定員」範囲内でも、利用できない日・時間帯等が不定期にありますので、利用希望日の一週間前までに、電話(03-3828-8235)でご予約ください。手続上必要なものはありません。予約のない方はご来室いただけませんのであらかじめご了承ください。
予約時に以下の内容をお申し出ください。
① 利用希望日時② 利用人数
③ 名前
④ 連絡先
⑤ 希望の資料
※ご参考に「ズーライブラリー蔵書検索」でご確認いただいたうえで、ご希望の資料をお知らせください。
複写申込方法
著作権法に規定された範囲内で、資料をコピーすることができます。
複写料金 白黒:1枚20円、カラー:1枚50円参考 著作権法(総務省行政管理局運営サイト「e-Gov」)
交通手段
上野動物園の西園横の公道沿いにある「通用門」にお越しいただき、門の警備員にお申し出ください(通用門は一般来園者の利用する入園門ではありません)。
- 通用門の位置は、こちらの地図でご確認ください(PDF、約790KB)。Googleマップはこちらです。
- 上野動物園の「交通アクセス」のページはこちらです。
- 上野動物園内からの通り抜けはできませんのでご注意ください。
お願い
- 利用時はマスクを着用し、会話は慎んでください。
- 入室時は消毒液による手指消毒および検温を実施いたします。体温が37.5度以上の方やマスクを着用されていない方の入室はご遠慮くださいますようお願いいたします。
- 咳、発熱、味覚障害などの体調不良がある方はご利用いただけません。
- キャンセルされる場合は事前にご連絡ください。
その他
- 利用者用のコンピュータは用意していません。また、インターネット用の接続環境も提供していません。
- 今後、都内の新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、サービス内容を変更することがあります。
※2020年8月2日から資料閲覧希望者へのEメール窓口の開設および文献複写郵送サービスを実施しています。
Eメール窓口
事前に「ズーライブラリー蔵書検索」ページで検索のうえ、Eメールでreference@tokyo-zoo.netあてにご連絡ください。
- 照会対象は当資料室で所蔵する図書資料に限ります。
- 飼育動物の近況や動物の同定などにはお答えできません。
- 受付状況により、ご対応に1週間程度の時間を要する場合があります。あらかじめご了承ください。
文献複写郵送サービス:申込方法
複写申込にあたっては、メール本文に次の項目をお書きください。
① 書名(単行本)、誌名と記事名(雑誌)※1回の申込につき3点まで。2回目以降は1回目の複写物を受け取ってからお申し込みください。
② 著者名
③ 利用目的
④ 複写希望ページ
⑤ カラー複写希望の有無
※希望がない場合はカラーページも白黒コピーをおこないます。
⑤ お名前
⑥ 複写物送付先住所
⑦ 連絡先電話番号
- 複写料金 白黒:1枚20円、カラー:1枚50円 ※別途送料が発生します。
- 複写物に請求書を同封してお送りします。指定銀行口座にお振り込みください(振込手数料はご負担ください)。
- 複写は著作権法等の法令にもとづいておこないます。また、資料保存の観点から複写に制限が生じる場合があります。これらの理由からご希望どおりに複写をご提供できない場合があります。
※参考:著作権法(総務省行政管理局運営サイト「e-Gov」) - お問い合わせや複写申込に際してご提供いただく個人情報は当該サービスのためにのみ利用し、データの保管および削除など、厳正かつ適正な運用をおこないます(個人情報保護方針ページはこちらです)。
問い合わせ
公益財団法人東京動物園協会 運営企画課 電話03-3828-8235