交通アクセス
井の頭自然文化園は井の頭公園内にあります。
文化園は動物園(本園)と水生物園(分園)に分かれています。両園の間を行き来するためには、いったん出口から出て、公道や井の頭公園内を徒歩で移動いただく必要があります。動物園と水生物園との間は、徒歩約5分です。16時をすぎると動物園から水生物園への入園、水生物園から動物園への入園ができなくなります。
文化園には3か所の出入口がありますが、動物展示や園内施設などが異なりますので、このページでご案内します。
文化園は動物園(本園)と水生物園(分園)に分かれています。両園の間を行き来するためには、いったん出口から出て、公道や井の頭公園内を徒歩で移動いただく必要があります。動物園と水生物園との間は、徒歩約5分です。16時をすぎると動物園から水生物園への入園、水生物園から動物園への入園ができなくなります。
文化園には3か所の出入口がありますが、動物展示や園内施設などが異なりますので、このページでご案内します。

1.入園方法
(1)入口で入園券を購入
- 入園料の詳細についてはこちらをご覧ください。
- 入園料が無料の方、年間パスポートをお持ちの方、オンラインチケットを含め事前に入園券を購入済の方は、入園券販売窓口には並ばず、改札にお進みください。
- 当園の入園券販売窓口で購入いただいた入園券に有効期限はありません。購入当日に入園されない場合、後日お使いになれます。また、入園券には改札の職員が入園済スタンプを押す位置が、動物園・水生物園の2か所あります。どちらかに未入園でスタンプが押されていない場合は、後日、未入園の動物園または水生物園に入園いただけます。ただし、著しい破損などにより券面を判別できなくなってしまった入園券はご使用いただくことができません。
※オンラインチケットは事前に指定いただいた日付当日のみご利用いただけます。
(2)改札から入園

2.出入口と動物園・水生物園間のルートご案内

3.交通機関のご案内
電車:JR中央線・総武線、京王井の頭線、各線の「吉祥寺駅」南口(公園口)から徒歩約10分バス:◎ 吉祥寺駅発(公園口丸井前)のバスの場合
小田急バスと京王バスは、丸井前の「吉祥寺駅」バス停から乗車。2つ目の「文化園前」下車
※2番乗り場の関東バス「三鷹駅行き」は、「文化園前」を通りませんのでご注意ください。
◎ 吉祥寺行きバス(小田急バス、京王バス)をご利用の場合
「万助橋」の次の「文化園前」で下車
※平日・土曜日の7~10時と16~19時は「文化園前」に停車しません。
「万助橋」で下車してください(徒歩5分)。

車を利用される場合
※井の頭自然文化園には駐車場がありません。周辺の民間駐車場をご利用ください。土日祝日は駐車場が大変混雑します。
参考:井の頭恩賜公園有料駐車場については、(公財)東京都公園協会が運営しています。
くわしくはこちらのページをごらんください。(公財)東京都公園協会のサイトです。
◎ ルートご案内:調布インターからお越しの場合
調布インターチェンジを降り、甲州街道(国道20号線)を新宿方面に →
1つ目の信号「下石原交番前交差点」を左折し、約3.5km直進 →
東八道路「野崎八幡前交差点」を右折 →
2km先の「杏林大学病院北交差点」を左折 →
約2.5kmで井の頭自然文化園に到着

自転車を利用される場合
正門前と弁天門横に自転車の駐輪場があります。 ※駐輪場については、当園にご来園の方のみ、開園時間中にご利用いただけます。
※駐輪台数には限りがあります。
弁天門横の駐輪可能台数は10台程度です。満車の場合には正門前の駐輪場をご利用ください。
※なるべく公共交通機関をご利用ください。
![]() |
||
|