![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |

生きている動物を見る楽しさは動物園ならではのものです。動物園でのくらしの中でも、動物たちは季節による姿やしぐさの変化、子どもの成長、群れの仲間との関係など、さまざまな様子を見せてくれます。
その動物ならではの特徴や、そのとき一番の見どころを、みなさんにわかりやすく伝える専門のスタッフ、それが動物解説員です。
ガイドツアー
ガイドツアーは当面の間休止し、動物ガイド(不定期)を実施します。
【動物ガイド】実施は不定期です。1種類の動物について、一緒に動物を見ながら動物の体のつくりやしぐさのおもしろさなどを紹介します。実施する時間と動物は、当日、園内の看板と放送でお知らせします。所要時間は15分程度です。
※10名以上のグループなどで来園される方は、団体向けプログラムをご利用ください。
ご来園の目的に合わせたプログラムをご用意しています。
動物を楽しく観察する資料と教材
多摩動物公園 動物新聞 毎月1日に発行している動物の見どころニュースです。赤ちゃんの誕生、季節の見どころなどタイムリーな話題を掲載しています。
正門、ウォッチングセンターなどで配布していますので、ご自由にお取りください。

動物ガイドブックレット
動物の体のつくりやしぐさの特徴を紹介するセルフガイドブックです(対象は目安として小学校高学年以上)。この冊子を片手に園内をまわると、動物への理解を深めることができます。
冊子は無料です。ご希望の方はウォッチングセンター案内所にお申し出ください。
配布は各種お1人1冊まで。団体でご利用の場合は、動物解説員にご相談ください。

かんさつシート
動物別の書き込み式のシートです。シートの手引きにそって動物を見ていくと、自然に動物の体のつくりやしぐさの特徴がわかってきます。
シートはウォッチングセンターで無料配布しています。また、かんさつシートからダウンロードできます。団体でのご利用の場合は、電子版のシートをダウンロードしてください。


●お問い合わせは 多摩動物公園 動物解説員まで 042-591-1611(代)