学校向けプログラム
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、各プログラムにお申込みいただいてもその後の感染拡大状況や園の受入れ態勢によりプログラムを変更・中止する場合があります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
多摩動物公園では、教育普及事業の一環として、以下のとおり学校向けプログラムをおこなっています。各プログラムの案内にしたがってお申し込みください。
【動物園見学プログラム】
▼1.動物解説員による教材とプログラム
▼2.モルモット教室
【教育普及係による教育支援プログラム】
▼3.キャリア教育支援プログラム
▼4.出張授業
【実習生の受入れ】
▼5.実習生の受入れ
動物園見学プログラム

1.動物解説員による教材とプログラム
発見のある楽しい観察をするためには、動物を見るときの視点をはっきりさせることが大切です。そんな観察をサポートするのが、動物解説員の教材とプログラムです。
- ★教材
- 事前に学校で動物を見る視点を伝える動機づけ体験グッズ(貸出教材)、当日動物を見るときの視点となるクイズや観察シート(配布教材)など、学齢や目的に合わせたいろいろな教材をご用意しています。
- ★プログラム
- 動物をじっくり見て観察力を養う動物観察、観察とレクチャーを組み合わせたテーマ学習、昆虫とふれあいながら観察する体験学習など、さまざまなプログラムをご用意しています。
動物園見学プログラムの利用をご希望の場合は…
こちらの「教材とガイドのご案内」(PDF、約26MB)をご覧のうえ、各学校の先生から直接お申し込みください。旅行会社などの第三者を介したお申込みやお問い合わせは受け付けていませんのでご注意ください。
2.モルモット教室
モルモットとふれあい、命あるものの感触を体験しながら、動物との関わり方を学びます。学校など団体を対象に、平日の午前10時30分から11時50分のあいだに開催。事前予約が必要です。
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大のため、当面のあいだモルモット教室は中止します。
教育普及係による教育支援プログラム
3.職場訪問・職場体験【事前申込制】
キャリア教育の支援として、小学生から高校生を対象とした職場訪問、中学生と高校生を対象とした職場体験の受入れをおこなっています。
詳しくは「教育体験・職場訪問 PDF」をご確認いただき、各学校の先生からの直接のお申込みをお願いいたします。個人および学校以外の団体や、旅行会社などの第三者を通じたお申込み・お問合せは受け付けていません。
※2022年度(2022年4月~2023年3月)対象分のお申込みは、2022年3月25日から受け付けます。

4.出張授業【事前申込制】
学校のキャリア教育支援その他の教科の支援や動物園の役割を広く伝えるため、当園の職員を講師として派遣いたします。当園から生きた動物を持ち出して授業をおこなうことはできません。
お申込み後、実施について検討したうえで確定します。詳しくは下記をご確認ください。
※2022年度(2022年5月~2023年3月)対象分のお申込みは、2022年3月25日から受け付けます。
対象 | 多摩動物公園から公共交通機関にて片道1時間程度までの学校および団体 (個人でのお申込みはできません) |
---|---|
実施日 | 2022年5月~2023年3月末まで |
実施枠 | 1ヵ月2校まで |
実施時間 | 1コマ45~60分、2コマまで |
プログラム | ・動物園の仕事や動物園の役割(キャリア教育支援) ・動物園の社会的役割や保全活動 ※その他、希望される内容をご相談ください。 |
学校で必要な準備 | パワーポイントで作成したファイルを映写する準備、会場や人数によってはマイクなどの準備をお願いします。 ※マスク着用や三密回避などの感染症対策をお願いします。 |
申込期限 | 実施希望日の2ヵ月前までに多摩動物公園教育普及係へ電話でご連絡ください。 電話:042-591-1611(代表) 9:30~17:00 |
料金 | 無料 ※交通費、謝礼もいただきません。 |
その他 | 獣医師の派遣はおこなっていません。 「授業に活かせる動画集:たまどうぶつこうえんのじゅういのいちにち」をご活用ください。 |
実習生の受入れ
5.実習生の受入れ
多摩動物公園では、大学生・大学院生・専門学校生を対象に、動物飼育実習、獣医臨床実習、博物館学履修実習について、実習生の受入れをおこなっています。学校を通じての申込みのみの受付となりますので、各学校で希望者を取りまとめのうえお申込みください。個人および学校以外の団体や、第三者を通じたお申込みは受け付けていません。
2022年度(令和4年度)動物飼育実習および獣医臨床実習
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、2022年度の動物飼育実習および獣医臨床実習の受入れを中止します。
2022年度(令和4年度)博物館実習
2022年度の募集は終了しました。