
「どうぶつと動物園」は東京動物園友の会の雑誌です。年4回発行して会員の方にお届けしています。
詳しくは友の会への入会資料請求ページをご覧ください。
バックナンバーは上野動物園内資料室にてご覧いただけます。閲覧をご希望される方は資料室の利用案内をご確認ください。
詳しくは友の会への入会資料請求ページをご覧ください。
バックナンバーは上野動物園内資料室にてご覧いただけます。閲覧をご希望される方は資料室の利用案内をご確認ください。

どうぶつと動物園 2016年秋号(No.704)
巻頭ではオーストラリアから来園したタスマニアデビル2頭を紹介。モウコノウマ飼育の経緯や群れ入れのようすをお伝えします。「飼育係の特別ガイド」は上野動物園の医療センター。キリンの特殊な第一胸椎の謎に迫ります。
[表紙]
多摩動物公園のタスマニアデビル 表紙説明……永田典子
[多摩動物公園]
タスマニアデビルがやって来た!
[井の頭自然文化園]
動物園雑学探訪⑥ 井の頭自然文化園のむかしといま……金原功
読者の誌上写真展
[多摩動物公園]
モウコノウマの繁殖と群れ入れについて……野村星矢
[葛西臨海水族園]
卵胎生ではなかった──深海にくらす魚 ユメカサゴ……三森亮介
[飼育係の特別ガイド]
上野動物園の動物医療センター……豊嶋省二・平野雄三・小池奈央子・林笑
キリンの8番目の「首の骨」……郡司芽久
[詩とイラスト]
サケ……詩・木坂涼 画・長谷川義史
[ヒト、どうぶつを語る]
奇跡の森 やんばるに生きる……金城道男
[動物園講演会より]
動物の進化をひもとく──都会でくらす動物たちの遺伝的多様性……増田隆一
動物園の話題──東京から/国内から/海外から
Books Reviewsどうぶつの本「トンボをさがそう、観察しよう どこで、どのようにくらしているの?」……松木和雄
[上野動物園]
ライチョウ、順調に育っています
ほか