
「どうぶつと動物園」は東京動物園友の会の雑誌です。年4回発行して会員の方にお届けしています。
詳しくは友の会への入会資料請求ページをご覧ください。
バックナンバーは上野動物園内資料室にてご覧いただけます。閲覧をご希望される方は資料室の利用案内をご確認ください。
詳しくは友の会への入会資料請求ページをご覧ください。
バックナンバーは上野動物園内資料室にてご覧いただけます。閲覧をご希望される方は資料室の利用案内をご確認ください。

どうぶつと動物園 2016年夏号(No.703)
葛西臨海水族園から12年ぶりの南極採集調査報告が届きました。トノサマバッタの卵を冷蔵保存するという実験のようすや、ツシマウラボシシジミを生息域外で累代飼育する足立区生物園の取り組みをご紹介します。
[表紙]
上野動物園のユーラシアカワウソ 表紙説明……牧村さよ子
[葛西臨海水族園]
南極の生物を探しに 12年ぶりの南極採集調査報告
[多摩動物公園]
いつ冷やすかで決まる、トノサマバッタの卵の冷蔵法……田中陽介
読者の誌上写真展
[上野動物園]
乗鞍岳におけるライチョウの域外保全事業について 試験飼育での飼育技術確立へ……高橋幸裕
[飼育係の特別ガイド]
多摩動物公園の昆虫園本館……橋本浩史・石島明美・ 杉田務・草野啓一
[足立区生物園]
ツシマウラボシシジミの生息域外保全への取り組み……清水 聡司
[詩とイラスト]
カピバラ……詩・木坂涼 画・長谷川義史
[ヒト、どうぶつを語る]
僕の動物体験……中村雅俊
熊本市動植物園の震災被害状況とJAZAの対応について
動物園の話題──東京から/国内から/海外から
Books Reviewsどうぶつの本「巨大生物解剖図鑑」……成島悦雄
[井の頭自然文化園]
さようなら、はな子 井の頭自然文化園
ほか