
「どうぶつと動物園」は東京動物園友の会の雑誌です。年4回発行して会員の方にお届けしています。
詳しくは友の会への入会資料請求ページをご覧ください。
バックナンバーは上野動物園内資料室にてご覧いただけます。閲覧をご希望される方は資料室の利用案内をご確認ください。
詳しくは友の会への入会資料請求ページをご覧ください。
バックナンバーは上野動物園内資料室にてご覧いただけます。閲覧をご希望される方は資料室の利用案内をご確認ください。

どうぶつと動物園 2015年春号(No.698)
クラゲに乗ってクラゲを食べるウチワエビ「ジェリーフィッシュライダー」。葛西臨海水族園での飼育への挑戦をご紹介します。「『動物園学』って何?」では、動物園に必要な広範な学問領域、そして来園者の期待に応えるための学問的基盤が論じられます。ネズミのなかまにしては異例の長寿であり、平均28年の生存期間、がんが発生しないというハダカデバネズミのふしぎに迫ります。
[表紙]
井の頭自然文化園のコマドリ 表紙説明……浅見準一
こんなにちがうの? おとなと子ども──海の生きもの編
[葛西臨海水族園]
ウチワエビの生活史全段階同時展示──ジェリーフィッシュライダーの飼育に挑む……村松茉由子
読者の誌上写真展
「動物園学」って何?──その成果は動物と人のために……村田浩一
[飼育係の特別ガイド]
井の頭自然文化園の野鳥の森……浅見準一
寿命が長くてがんにならないハダカデバネズミのふしぎ…… 三浦恭子・川村佳見
[詩とイラスト]
ツキノワグマ……詩・木坂涼/画・長谷川義史
[ヒト、どうぶつを語る]
動物園バカ誕生 動物園ホールの思い出……わしおとしこ
[動物園雑学探訪(1)]
上野動物園の「正門」……小林和夫
動物園の話題──東京から/国内から/海外から
Book Reviews どうぶつの本
[上野動物園]
ミナミコアリクイの“あさひ”です
ほか