
「どうぶつと動物園」は東京動物園友の会の雑誌です。年4回発行して会員の方にお届けしています。
詳しくは友の会への入会資料請求ページをご覧ください。
バックナンバーは上野動物園内資料室にてご覧いただけます。閲覧をご希望される方は資料室の利用案内をご確認ください。
詳しくは友の会への入会資料請求ページをご覧ください。
バックナンバーは上野動物園内資料室にてご覧いただけます。閲覧をご希望される方は資料室の利用案内をご確認ください。

どうぶつと動物園 2014年春号(No.694)
表紙は多摩動物公園のライオン。ライオンバスは運行開始50周年を迎え、その歴史を振り返ります。また、多摩動物公園サバンナでのキリンの人工哺育、上野動物園でのミミセンザンコウの飼育、身近な鳥スズメの記事など。
[多摩動物公園]
ライオンバス運行開始50年!
[多摩動物公園]
キリンの人工哺育と群れへの復帰──サバンナ50年目の初挑戦……清水勲
[上野動物園]
ミミセンザンコウの飼育──飼育環境や餌の工夫あれこれ……大滝亜友美
読者の誌上写真展
[飼育係の特別ガイド]
井の頭自然文化園の水鳥……高橋孝太郎
もっとも身近な鳥、スズメ……三上修
[詩とイラスト]
うま……詩・木坂涼、画・長谷川義史
[ヒト、どうぶつを語る]
ペンギンはペンギンである……箕輪義隆
[動物園講演会より]
リ・デザイン──新たな自然とのつきあい方を探す……河原淳
動物園の話題──東京から/国内から/海外から
Book Reviews どうぶつの本
[上野動物園]
タテガミオオカミの子どもたち!
ほか