
「どうぶつと動物園」は東京動物園友の会の雑誌です。年4回発行して会員の方にお届けしています。
詳しくは友の会への入会資料請求ページをご覧ください。
バックナンバーは上野動物園内資料室にてご覧いただけます。閲覧をご希望される方は資料室の利用案内をご確認ください。
詳しくは友の会への入会資料請求ページをご覧ください。
バックナンバーは上野動物園内資料室にてご覧いただけます。閲覧をご希望される方は資料室の利用案内をご確認ください。

どうぶつと動物園 2013年春号(No.690)
ホタル飛び交う環境を復元する取り組みや、オニオオハシ繁殖のために巣箱を改良するようすのほか、近年減少傾向にあるといわれる日本の動物園の飼育動物種の変遷に関する調査結果を掲載しました。
[表紙]
葛西臨海水族園のオウサマペンギン 表紙説明……山本達也
[多摩動物公園]
アフリカゾウ “砥夢”の移動
[多摩動物公園]
ホタルが飛び交う動物園をめざして──ゲンジボタルを指標とした丘陵地における水辺環境の復元……杉田務
[上野動物園]
飼育環境の改善によるオニオオハシの繁殖……前田美幸
読者の誌上写真展
[飼育係の特別ガイド]
葛西臨海水族園のペンギンの生態……山本達也
「あたりまえ」が変わった?──国内動物園での飼育動物種の変遷を調べる……多摩動物公園 飼育種数調べグループ
[多摩動物公園]
オシドリの「衣替え」……土屋泉
[詩とイラスト]
イルカ……詩・木坂涼 画・長谷川義史
[ヒト、どうぶつを語る]
昆虫の学習の体験企画は可能か……水波誠
[動物園講演会より]
カツオ・マグロのスーパーパワー……阿部宏喜
動物園の話題──東京から/国内から/海外から
Book Reviews どうぶつの本
[葛西臨海水族園]
オセレイテッドアイスフィッシュが産卵!
ほか