
「どうぶつと動物園」は東京動物園友の会の雑誌です。年4回発行して会員の方にお届けしています。
詳しくは友の会への入会資料請求ページをご覧ください。
バックナンバーは上野動物園内資料室にてご覧いただけます。閲覧をご希望される方は資料室の利用案内をご確認ください。
詳しくは友の会への入会資料請求ページをご覧ください。
バックナンバーは上野動物園内資料室にてご覧いただけます。閲覧をご希望される方は資料室の利用案内をご確認ください。

どうぶつと動物園 2008年夏号(No.671)
ホッキョクグマの環境エンリッチメントの改善の様子やデューク大学レムールセンターでのアイアイの飼育の取り組みなどをご紹介します。皇居の森にくらすタヌキの知られざる生態を調査。
[表紙]
上野動物園のオオサンショウウオ 表紙説明……齋藤祐輔
多摩動物公園のあたらしい施設「アジアの沼地」」
[多摩動物公園]
16年ぶりのチーターの赤ちゃん
[上野動物園]
ホッキョクグマの環境エンリッチメント──自動給餌器などを使った飼育環境の改善……乙津和歌
デューク大学レムールセンターをたずねて──アイアイ飼育のこれから……細田孝久
[多摩動物公園]
ゴキブリだって見てほしい! 昆虫を展示する工夫
皇居の森に暮らすタヌキ──調査であきらかになった生態……酒向貴子
ニホンジカとニホンザルの「ちょっといい話」……辻大和
読者の誌上写真展
[上野動物園]
“リンリン”[陵陵]をおくる……倉持浩
[詩とイラスト]
かんしゃじょう……詩・木坂涼 画・長谷川義史
[ヒト、どうぶつを語る]
ヤマナメクジのヤマちゃん……橋本貴美子
アカガシラカラスバトの国際ワークショップ……冨田恭正
動物園の話題……海外から/国内から/東京から
新妻昭夫の図書館だより
[多摩動物公園]
トキの雛が7羽に
ほか