
詳しくは友の会への入会資料請求ページをご覧ください。
バックナンバーは上野動物園内資料室にてご覧いただけます。閲覧をご希望される方は資料室の利用案内をご確認ください。

どうぶつと動物園 2007年冬号(No.665)
ツシマヤマネコのふるさと、対馬のヤマネコとの関わりのようすやトビウサギのお母さんの「放任主義」子育てを紹介。世界中で両生類が激減している危機的状況を日本の現状とCBSG総会の報告からお伝えします。
[表紙]
上野動物園のクビワペッカリーとアメリカバイソン 表紙説明……杉本服治
[対馬野生生物保護センター 福岡市動物園]
ツシマヤマネコのふるさとをたずねて──対馬野生生物保護センター
[上野動物園]
トビウサギの子育て──お母さんは「放任主義」……生井沢初枝・廣田敦司
[動物のふしぎ見つけた]
大型ペンギンの足をくらべてみると──コウテイペンギンとオウサマペンギン……小宮輝之
両生類が減っている──身近なカエルの危機……福山欣司
[広島市安佐動物公園]
両生類を救出せよ CBSG 2006からの報告 広島市安佐動物公園……桑原一司
読者の誌上写真展
[上野動物園]お世話になりました!!
そっくりさんだけど……どこがちがうかくらべてみよう!
[詩とイラスト]
うりぼう……詩・木坂涼 画・長谷川義史
[ヒト、どうぶつを語る]
ウータンのダフダフ……西澤真樹子
動物園の話題……海外から/国内から/東京から
新妻昭夫の図書室だより
[上野動物園 多摩動物公園 葛西臨海水族園 井の頭自然文化園]
2007年 亥歳の主役たち! 干支にちなんだ動物を紹介します
ほか