
詳しくは友の会への入会資料請求ページをご覧ください。
バックナンバーは上野動物園内資料室にてご覧いただけます。閲覧をご希望される方は資料室の利用案内をご確認ください。

どうぶつと動物園 2006年秋号(No.664)
多摩動物公園のアフリカゾウ“マオ”の盛岡市動物公園への「お嫁入り」のようすを大特集。飼育レポートではハダカデバネズミの新しい展示場で彼らの行動を生き生きと見せるためのくふうが語られます。「モウコガゼルの長距離移動を追う」後編を掲載。
[表紙]
上野動物園のハダカデバネズミ 表紙説明……野田瑞穂
アフリカゾウの“マオ”盛岡へ “マオ”との12時間の旅……片柳雅之
[多摩動物公園]
“マオ”の旅立ち 移動のための訓練……櫻井佑子・森久保秀・中尾理幸
盛岡市動物公園をたずねて
盛岡市動物公園 “マオ”の2か月 おでんばぶりもちょっぴり発揮……竹花秀樹
読者の誌上写真展
[上野動物園]
地中生活をのぞいてみよう ハダカデバネズミの新しい展示場……野田瑞穂
キタキツネを見つめて 40年間の観察から……竹田津 実
[多摩動物公園]
注目をあつめる“シンギス”と子どもたち 世界の動物園が協力するユキヒョウの血統管理……福田愛子
モウコガゼルの長距離起動を追う(後編)……高槻成紀
[詩とイラスト]
わたしはだれでしょう?……詩・木坂涼 画・長谷川義史
[ヒト、どうぶつを語る]
I Dreamed a Dream 夢やぶれて……高野二郎
[多摩動物公園]
スタートした野生生物保全センター……中澤 昭人
動物園の話題……海外から/国内から/東京から
新妻昭夫の図書館だより
[多摩動物公園]
“タマオ”大きい思い出ありがとう
ほか