
友の会について詳しくはこちらのページをご覧ください。「ご入会・ご継続」のお申し込みページはこちらです。雑誌のみの購入をご希望の方は、上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、 井の頭自然文化園のギフトショップおよび書泉グランデで最新号をお求めになれます。

どうぶつと動物園 2023年冬号(No.729)
定価:607円(税込)
判型:A4判変形
ページ数:54ページ
2023年1月1日発行
2023年冬号の表紙はミヤコカナヘビ。つぶらな瞳と美しいうろこにご注目ください。上野動物園での生息域外保全の取組みについて飼育レポートでご紹介します。多摩動物公園からは、1年を通しておこなっているカブトムシ飼育でわかった新しい発見や、そのおもしろさをみなさんに伝えるための工夫をご紹介します。ほかにも、ミズダコ漁と海洋資源の持続可能性を考える漁業改善プロジェクトの記事や、干支のぬいぐるみ製作の裏側紹介など、今回も情報満載でお届けします。
[表紙]上野動物園のミヤコカナヘビ
表紙説明……齋藤祐輔
[上野動物園]
ニシゴリラの赤ちゃんが誕生
[多摩動物公園]
カブトムシだけで十分おもしろい おもしろさの発見・伝え方の工夫・
実物で見せるための飼い方
……木下 哲 植田彩容子 佐々木愛子 岩淵けい子
[上野動物園]
上野動物園のミヤコカナヘビ 生息域外保全の取り組みについて……齋藤祐輔
豊かな海をいつまでも ミズダコと地域のサステナビリティ……小笠原宏一
読者の誌上写真展
「ペンギン類の飼育及び個体群管理 勉強会」の開催報告……野島大貴
干支のぬいぐるみができるまで……村田 光
[詩とイラスト]
オジサン……詩・木坂 涼 イラスト・長谷川義史
[ヒト、どうぶつを語る]
カエルを通じて世界が広がる……入江聖奈
動物園の話題 東京から/国内から/海外から
Book Reviews どうぶつの本
[井の頭自然文化園]
アムールヤマネコ4頭を公開しました!
ほか
■投稿写真を募集しています
「読者の誌上写真展」コーナーでは、東京動物園友の会会員のみなさんが動物園・水族館で撮影した動物写真を募集しています。写真はカラー・モノクロどちらでも結構です。
編集部のEメールアドレス henshubu@tokyo-zoo.net 宛てに、件名を「読者の誌上写真展」とし、住所、氏名、会員番号、撮影園館と動物名、作品についてのひとことを書いたメモをそえてお送りください(10MB以内、1人3点まで)。詳細は雑誌の「読者の誌上写真展」のページをご覧ください。掲載させていただいた方には粗品をお送りします。
※プリントでの応募の場合は:
〒110-0007 台東区上野公園9-83(公財)東京動物園協会
どうぶつと動物園編集部「読者の誌上写真展」係
※投稿についてのお問い合わせは編集部まで。
電話:03-3828-8235(9:30〜17:00)