上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
ムササビ
飼育園館
多摩動物公園・井の頭自然文化園
生息地
日本(本州、四国、九州)から東アジアにかけての木の多いところ
体の大きさ
体長30〜45cm、尾長約35cm、体重1〜1.5kg
えさ
木の芽や葉、どんぐり、果実、昆虫などを食べます。動物園では、りんご、バナナ、さつまいも、みかん、青菜、ひまわりの種子、煮干しなどをあたえています。
特徴
夜行性で、木の洞に巣を作り、昼間はそのなかにひそんでいます。前あしと後あしと尾の間に飛膜があり、夜になるとこの飛膜をつかって滑空し、一度に30〜80mを飛び、木から木へと移動します。大木のある森林でしかくらしていけません。
“ムササビに関連するニュース・催し物はこちら(81件)