上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
マントヒヒ
飼育園館
都立動物園では飼育していません
生息地
北アフリカ、アラビアのけわしい岩場
体の大きさ
体長60〜70cm、体重はオスで18〜20kg
えさ
雑食性で、果実、木の実、昆虫、小動物などを食べています。動物園では、サル用ペレットや季節の果物、野菜をあたえています。
特徴
古代エジプトでは、マントヒヒは神聖な神の使いとして礼拝の対象とされ、寺院の壁に描かれたりしました。オスのリーダーにひきいられた大きな群れで生活し、昼間活動します。おとなのオスは頭から肩にかけて毛が白く長くなり、マントを着ているように見えます。メスはオスに比べると体が小さく、マントのようなたてがみもありません。