 |
|
|
|
|
|
|
|
頭胴長71〜99mm、尾長78〜109mm、体重10〜23g |
|
|
種子、昆虫を中心に食べ、根茎や果物なども食べます。ドングリや種子は、その場で食べる量の数十倍以上を巣穴などに運び、貯食します。動物園では、マウス用ペレット、種子類、ミールワームなどをあたえています。 |
|
|
日本の野山に広く分布する野ネズミです。木登りが上手で、半樹上生活をします。長い尾でバランスをとり、細い枝の上も素早く動くことができます。樹上に巣をつくることもあります。一夫一妻の傾向が強く、オスも育児に参加します。アカネズミに似ていますが、それより小型で、頭胴長より尾長が長いことで区別できます。夜行性です。 |
|
|
|