上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト

東京動物園協会

  • どうぶつを知る
    • 東京ズーネットBB
    • どうぶつ図鑑
    • 鳴き声図鑑
    • どうぶつQ&A
    • 動物たちの横顔
  • 保全への取組
    • 生物多様性保全活動宣言
    • 野生生物保全センター
    • 保全と教育普及活動
    • 希少動物の飼育と保全
    • これまでの繁殖賞
    • 東京メダカMAP
    • 環境への配慮
    • 東京動物園協会 野生生物保全基金
    • ジャイアントパンダ保護サポート基金
    • 東京湾のトビハゼのいま
  • ジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」
  • 東京動物園友の会
  • TokyoZooShop
  • 年間パスポート
  • 上野動物園 サイン整備事業
  • ズーライブラリー蔵書検索
  • ボランティアについて
  • ご意見・ご要望

都立動物園マスタープラン (東京都サイトへ)


全ての語を含む(AND) いずれかの語を含む(OR)
ゴンズイ
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
ゴンズイ
飼育園館
葛西臨海水族園
生息地
本州中部以南の西太平洋、インド洋、紅海
体の大きさ
全長32cm
えさ
つぎの欄をご覧ください
特徴
海に生息するナマズの仲間です。他のナマズの仲間と同様に夜行性で、昼間は物かげに隠れていますが、夜になるとえさを求めて活発に泳ぎ回ります。口のまわりにある8本のひげを使ってえさを探し、小型のエビやカニ、魚などを食べています。成魚はあまり群れませんが、幼魚は多数が群れ集まってボール状のかたまりとなり、「ゴンズイ玉」と呼ばれます。海岸近くの浅い海を好み、岸壁や堤防でも見ることができます。背びれと胸びれに毒のある鋭いとげを持つため、むやみに触るのは危険です。
 
“ゴンズイに関連するニュース・催し物はこちら(4件)

ページトップへ