上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
キンギョハナダイ
飼育園館
葛西臨海水族園
生息地
太平洋、インド洋、紅海
体の大きさ
全長10cm
えさ
つぎの欄をご覧ください
特徴
房総半島以南に分布し、南に行くほど多くみられます。日中は、潮どおしの良い場所で大きな群れをつくり、流れてくる小さな生き物を捕らえて食べ、夜は岩のすき間や穴に入って眠ります。ハナダイの仲間は、メスからオスへ性が変わることが知られています。春から秋にかけて、1匹のオスと数匹のメスとで産卵をおこないます。夜になるころ、オスはジグザグに泳いでメスを誘い、いっしょに水面近くまで泳ぎ、メスにオスが巻きつくような姿勢をとって放精と放卵がおこなわれます。オスは次々と違うメスとペアをつくり、何回も産卵します。
“キンギョハナダイに関連するニュース・催し物はこちら(10件)