上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
オガサワラオオコウモリ
飼育園館
上野動物園
生息地
日本(小笠原諸島)
体の大きさ
体長19〜35cm、翼をひろげると80〜90cm
えさ
主に果実や木の葉をかんで、その汁を食べています。動物園では、りんご、バナナ、みかん、パン、煮たさつまいも、ドッグフードなどをあたえています。
特徴
顔がキツネに似ていることから「空飛ぶキツネ」とも呼ばれています。日中は木の枝に並んでぶら下がって休息し、夕方になると食べものを求めて活動します。日本には、オガサワラ、エラブ、オリイの3種のオオコウモリがいて、そのうちオガサワラオオコウモリは天然記念物に指定されています。
“オガサワラオオコウモリに関連するニュース・催し物はこちら(6件)