上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
オオガラゴ
飼育園館
都立動物園では飼育していません
生息地
アフリカ南部のタンザニア、ザンビア、アンゴラなど
体の大きさ
体長30〜38cm、尾長40〜45cm、体重1〜2kg
えさ
雑食性で、樹脂や果実、昆虫類を食べます。動物園では、バナナやりんごなどの果実のほか、ゆで卵やミールワームなどの昆虫をあたえています。
特徴
ガラゴの仲間では最も大型の種です。原始的なサルの仲間で、2〜6頭の家族でくらしています。夜行性で、日中は木の穴のなかで太い尾を体に巻きつけて眠っています、動作がとてもびんしょうで、すばやく走りまわります。