上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
チュウゴクワニトカゲ
飼育園館
上野動物園
生息地
中国南西部の山岳地帯の渓流付近
体の大きさ
全長30〜40cm
えさ
昆虫、ミミズ、小魚、オタマジャクシなどを食べます。動物園では、小魚やマウスの子どもなどをあたえています。
特徴
昼間活動し、水辺の木などに登って、よく日光浴をしています。水にもよく入り、危険を感じると、水中に飛び込んで水底の枯れ枝や岩の下にかくれます。尾の形がワニに似ているので、この名がつきました。胎生で、全長12cmほどの子どもを1回に7〜8頭産みます。
“チュウゴクワニトカゲに関連するニュース・催し物はこちら(3件)