上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
キイロアナコンダ
飼育園館
都立動物園では飼育していません
生息地
ブラジル南部、ボリビア、アルゼンチンの熱帯雨林の水辺にすみ、水にもよく入ります。
体の大きさ
全長2〜3m
えさ
小型の哺乳類や鳥類を食べます。動物園では、子ヘビにはマウスをあたえ、成長したものにはラットをあたえています。
特徴
名前のとおり体が黄褐色で、黒い斑紋が密に並んでいます。寸のつまった顔とやや出っぱった目、背中にある3本の黒いラインが特徴です。卵胎生で、卵ではなく10頭前後の子ヘビを産みます。
“キイロアナコンダに関連するニュース・催し物はこちら(1件)