 |
|
|
|
|
|
日本(本州、四国、九州)の、山地の開けた渓流沿いの森林の林床 |
|
|
体長はオスで3.3〜4.5cm、メスで4〜8cm、体重3〜40g |
|
|
肉食性で、昆虫などの小動物を食べます。動物園では、主にコオロギをあたえています。 |
|
|
平べったい体で、すべての指に吸盤があり、後ろ足には発達した水かきがあります。体の色は茶褐色または灰黒色で、アオガエル科ですが、緑色になることはありません。鳴き声がとても美しいので、古くから人々に親しまれてきました。メスは4〜7月に川の浅瀬で卵を産みます。かえったオタマジャクシは、流されないよう石にしっかりくっつき、石に生えたコケを食べて成長します。野外で10年生きた記録があります。 |
|
|
|