上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
ワライカワセミ
飼育園館
多摩動物公園
生息地
オーストラリア東部・南部の森林
体の大きさ
くちばしの先から尾の先端まで約42cm
えさ
大型の昆虫類やヘビ、トカゲ、カエル、カニ、ネズミなどの小型哺乳類などを食べます。動物園では、マウス、金魚などをあたえています。
特徴
鳴き声が人間の笑い声によくにています。夜明けや夕方のきまった時間に大きな声で鳴き、1羽が鳴くとほかのものも一緒に鳴き始め、鋭くけたたましい大合唱になります。朝早くから独特な鳴き声が聞こえることから、「アラームバード」とか「ブッシュマンの時計」とも呼ばれます。ヘビを殺す習性があるので、オーストラリアでは益鳥(えきちょう)とされています。
“ワライカワセミに関連するニュース・催し物はこちら(29件)