 |
|
|
|
|
|
インドのアッサム地方、ベンガル地方からネパールにかけての、たけの高い草の生える湿地帯 |
|
|
体長2.5〜4m、体重はオスで約2t、メスで約1.8t |
|
|
野生のものは、主にアシなどの草や小枝を食べています。動物園では、青草(乾草)、根菜類、草食獣用ペレットなどをあたえています。 |
|
|
陸上ではゾウにつぐ巨大な動物で、よろいのような厚い皮ふをもった草食獣です。オス、メスとも頭に角が1本あります。この角は爪と同じように皮ふの角質でできたもので、一生伸びつづけ、野生のものでは長さ60〜70cmになります。世界には5種のサイがいますが、そのうちインドサイをふくむ3種がアジアに生息しています。 |
|
|
|