上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
ミナミメダカ
飼育園館
葛西臨海水族園・井の頭自然文化園
生息地
日本全国(ただし、北海道は移植によるもの)
体の大きさ
全長4cm
えさ
つぎの欄をご覧ください
特徴
かつては平地の池、水田、用水などで水面近くを群れで泳いでいるのがよく見られました。北アメリカから移入された近い仲間のカダヤシにすむ場所をうばわれたり、生息環境が悪化したことなどから、近年、数が少なくなっています。カダヤシの尾びれの先が丸いのに対し、メダカでは角張っていることで見分けられます。関東周辺での産卵期は初夏から夏で、メスはしばらく卵を腹につけていますが、やがて水草などにうみつけます。プランクトンや小さな昆虫などを食べる雑食性です。店で売られているオレンジ色のメダカは改良された品種です。
“ミナミメダカに関連するニュース・催し物はこちら(27件)