|
水のきれいな川の上流にすみ、川に落ちた昆虫や水生昆虫、小魚をえさとしています。北海道、東北、北陸では、川で1年をすごした後、多くが海へ下ります。これはサクラマスと呼ばれ、全長60cmになります。サクラマスは1年間を海でくらした後、再び川をのぼって産卵します。川で一生を過ごすヤマメには体にパーマークと呼ばれる青い斑点がありますが、サクラマスはふつう銀色です。静岡県以西の本州太平洋側や四国にはアマゴという近い種がいて、海に下るものはサツキマスと呼ばれます。ヤマメもアマゴも渓流釣りで人気のある魚です。 |
|