上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
ミナミシロサイ
飼育園館
都立動物園では飼育していません
生息地
アフリカ南部の草原や低木地帯
体の大きさ
体長3.6〜5m、体高1.6〜2m、体重2.3〜3.6t
えさ
草を食べています。動物園では、青草(冬は牧乾草)、ヘイキューブ、草食獣用ペレットなどをあたえています。
特徴
ゾウのつぎに大きな陸上動物です。はばが広くて平らな口は、地面に近い草を食べるのにむいています。角は前後に2本ならんでいて前の方が長く、ふつう60cmくらいあり、サイのなかでは最も大きくなります。角は爪と同じで皮ふが角質化してできたもので、一生伸びつづけます。
“ミナミシロサイに関連するニュース・催し物はこちら(3件)