 |
|
|
|
|
|
ペルー南部、チリ北部、ボリビア、パラグアイ、アルゼンチン北〜中央部 |
|
|
|
|
主食は草で、木の芽や葉なども食べます。動物園では、牧草やニンジン、リンゴ、パン、小松菜などをあたえています。 |
|
|
テンジクネズミのなかまで、背中は灰色、腹部は灰色がかった白色をしています。尻尾はとても短く、前歯は黄色かオレンジ色で、下あごににおいを出す腺があるのが特徴です。標高1,200m以上の山の岩地や断崖のそばにすんでいて、臆病な性格の動物です。通常、1匹のオスと数頭のメスからなる群れでくらしていて、春から夏にかけて繁殖し、約50日間の妊娠期間を経て、平均して3頭の子どもを産みます。 |
|
|
|