上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
アブラコウモリ
飼育園館
多摩動物公園
生息地
日本(本州、四国、九州、壱岐、対馬、口之島、奄美大島、徳之島、沖縄島、慶良間島、宮古島、伊良部島)
体の大きさ
体重5〜10g、体長4.1〜6.0cm
えさ
カ、甲虫、ウンカなど
特徴
日本人にもっともなじみのあるコウモリで、都会でも夏の夜空を飛ぶ姿が観察できます。家の屋根裏や雨戸の戸袋、瓦の下、換気口のすきまなどをねぐらにしているため、Cエコウモリと呼ばれることもあります。日没後に川や池の上を飛びまわり、超音波を発して飛んでいる昆虫を捕らえて食べます。秋に交尾し、虫のいなくなる冬には冬眠、春に目覚めると受精し、初夏に子どもを産みます。
“アブラコウモリに関連するニュース・催し物はこちら(30件)