  | 
            
        
        
          | 
            
           | 
          
            
           | 
        
        
          | 
            
           | 
          
            
           | 
        
        
          | 
            
           | 
          
            
              
                | 野生のものはすでに絶滅して、現在はすべて動物園で飼育されています。 | 
               
             
           | 
        
        
          | 
            
           | 
          
            
              
                | 体長約2m、体高約1.2m、体重150〜200kg | 
               
             
           | 
        
        
          | 
            
           | 
          
            
              
                | 青草(牧乾草)、根菜類、草食獣用ペレットをあたえています。 | 
               
             
           | 
        
        
          | 
            
           | 
          
            
              
                | ひづめはウシに、頭はウマに、角はシカに、体はロバに似ているが、それらのどの動物でもないという説から、四不像(しふぞう)の名がつけられました。昔は中国に多くいたと思われますが、北京の南苑で飼育されていたものが1865年にヨーロッパに紹介されたときには、野生のものは絶滅していたようです。その後イギリスで繁殖させたものが増え、現在では中国の保護区内で野生復帰がすすめられています。 | 
               
             
           | 
        
        
        
                
          | 
            
           | 
          
            
           |