 |
|
|
|
|
|
|
|
頭胴長54〜79mm、尾長47〜91mm、体重6〜14g |
|
|
イネ科植物の種子や草の実、昆虫などを食べていると考えられています。動物園では、おもにマウス用のペレット、種子類をあたえています。たまに、青草、リンゴ、ニンジン、サツマイモなどをあたえています。 |
|
|
日本でいちばん小さいネズミです。畑や水田、沼沢地、河川敷など、イネ科植物の密生した水気のあるところに好んで生息します。ススキ、チガヤなどの葉を編んだ球形の巣を1m前後の高さの茎につくります。冬は地中に穴を掘ってすごします。水面を泳ぐこともできます。都市近郊では数を減らしつつあり、レッドデータブックに記載されている地域もあります。 |
|
|
 |
 |
動画 |
|
|
|