上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
オオカンガルー
飼育園館
都立動物園では飼育していません
生息地
オーストラリア
体の大きさ
体長約1〜1.4m、尾長0.8〜1mで、立つと高さ約1.5m
えさ
主食は草。動物園では、サツマイモ、ニンジン、リンゴ、牧草、パンなどをあたえています。
特徴
オーストラリアの東側に生息する大型のカンガルーです。2〜10頭の群れで生活し、日中は横になって休み、夜間活動します。妊娠期間は36日で、1g未満で生まれた子どもは母親のおなかの袋に入って乳首に吸いつき、数カ月をすごします。後ろ足の大きな指は薬指と小指で、親指はなく、人差し指と中指は小さく癒合しています。
“オオカンガルーに関連するニュース・催し物はこちら(26件)