上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
名称
ツユムシ
飼育園館
都立動物園では飼育していません
生息地
日本全土、ユーラシアに広く分布
体の大きさ
体長30〜40mm
見られる時期
成虫は7〜11月。
特徴
ほっそりとした緑色の体をしています。日中は草の葉の上にとまっていて、夜動きまわります。オスはジ,ジ,ジ,ジ,ジーと鳴きますが,ほかのキリギリスのなかまのような,はっきりとした音ではありません。メスは短いナイフのような産卵管を草の葉のへりから差しこんで,葉の中に卵を産みつけます。
“ツユムシに関連するニュース・催し物はこちら(2件)