上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
マンボウ
飼育園館
都立動物園では飼育していません
生息地
全世界の温帯、熱帯海域の表層
体の大きさ
全長3m
えさ
つぎの欄をご覧ください
特徴
尾びれがなく、尾びれのように見えるのは、体の上下に長く伸びる背びれとしりびれの一部が変化した、舵びれと呼ばれるものです。体の表面はツルツルしているように見えますが、鎧(よろい)をまとったように、ざらざらとした皮膚におおわれています。たくさんの卵をうむことでも有名で、その数は約3億個と言われていますが、そのうち成魚になれるのはごくわずかです。沖合の表層を泳いで、クラゲや小型のエビなどを食べています。葛西臨海水族園では、エビとイカをつぶしてゼリー状に固めたものをえさとしてあたえています。
“マンボウに関連するニュース・催し物はこちら(16件)