上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
テングダイ
飼育園館
葛西臨海水族園
生息地
本州中部から九州、小笠原諸島、ハワイ諸島、オーストラリア南東部
体の大きさ
全長50cm
えさ
つぎの欄をご覧ください
特徴
体の黒い縞と鮮やかな黄色のひれのコントラストが美しい魚です。口は天狗(てんぐ)の鼻のように前へ突き出し、あごの下側には短いひげがたくさんはえています。このひげで海底の小さな動物を探して食べ、クモヒトデを好むと言われています。特に小笠原諸島と伊豆諸島に多く見られ、水深10〜250mの岩場の海底近くで小さな群れをつくります。伊豆諸島などの限られた海でしか見られないことや、姿の美しさから、ダイバーに人気があります。
“テングダイに関連するニュース・催し物はこちら(13件)