上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
スポッテッドラットフィッシュ
飼育園館
葛西臨海水族園
生息地
アラスカから南カリフォルニアにかけての東太平洋沿岸部
体の大きさ
全長90cm
えさ
つぎの欄をご覧ください
特徴
「斑点のあるネズミのような魚」という意味の名前は、体にある白い斑点や、大きな前歯と口の形がネズミを思い起こさせることからつけられました。サメやエイなどと同じ軟骨魚類のギンザメ科の仲間で、かたい骨はありませんが、背びれに1本の丈夫なとげがあります。深海にすんでいますが、しばしば浅い海で見ることができます。かたくて丈夫な歯で、貝やエビ、カニ、小魚などを食べます。長さ13cmくらいの大きな殻に包まれた卵をうみます。葛西臨海水族園では1999年に初めて卵がふ化し、二世が生まれました。
“スポッテッドラットフィッシュに関連するニュース・催し物はこちら(12件)