上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト

東京動物園協会

  • どうぶつを知る
    • 東京ズーネットBB
    • どうぶつ図鑑
    • 鳴き声図鑑
    • どうぶつQ&A
    • 動物たちの横顔
  • 保全への取組
    • 生物多様性保全活動宣言
    • 野生生物保全センター
    • 保全と教育普及活動
    • 希少動物の飼育と保全
    • これまでの繁殖賞
    • 東京メダカMAP
    • 環境への配慮
    • 東京動物園協会 野生生物保全基金
    • ジャイアントパンダ保護サポート基金
    • 東京湾のトビハゼのいま
  • ジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」
  • 東京動物園友の会
  • TokyoZooShop
  • 年間パスポート
  • 上野動物園 サイン整備事業
  • ズーライブラリー蔵書検索
  • ボランティアについて
  • ご意見・ご要望

都立動物園マスタープラン (東京都サイトへ)


全ての語を含む(AND) いずれかの語を含む(OR)
ニホンカナヘビ
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
ニホンカナヘビ
飼育園館
上野動物園
生息地
日本(北海道、本州、四国、九州、伊豆諸島など)の、平地や低山地の林や草原の周囲、人家の庭など、開けた明るい場所に多くいます。
体の大きさ
全長18〜25cm
えさ
昆虫、クモ、ミミズなどを捕らえて食べます。動物園では、コオロギ、ミールワームなどをあたえています。
特徴
日本でふつうに見られるトカゲです。体はこげ茶色で、体側に白いすじがあり、表面のうろこはかさかさした感じです。やぶの中にひそんでいて、日が照ると日なたに出てきて日光浴をしています。尾が長く、全長の3分の2ほどあり、捕まったりしたときなど、尾を切って逃げてしまいます。
 
“ニホンカナヘビに関連するニュース・催し物はこちら(10件)

ページトップへ