上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト
Languages 言语 언어
English
French
German
Spanish
中文
Korean
Thai
Indonesian
全ての語を含む(AND)
いずれかの語を含む(OR)
写真をクリックすると拡大表示されます。
名称
トッケイヤモリ
飼育園館
上野動物園
生息地
中国南部から東南アジア、インドまで広く分布。森林や民家などにすんでいます。
体の大きさ
全長25〜35cm
えさ
昆虫、トカゲ、小型のネズミなどを捕らえて食べます。動物園では、マウスの子どもなどをあたえていますが、肉片なども食べます。
特徴
鳴き声が「トッケイ」と聞こえることから、この名前があります。太った大型のヤモリで、気が荒く、捕まえようとすると大きな口をあけて威嚇(いかく)します。足の指は吸盤状に広がっていて、天井や垂直なガラス面でも簡単に登ることができます。日中はものかげにかくれていて、夜活動します。
“トッケイヤモリに関連するニュース・催し物はこちら(4件)