 |
|
|
|
|
|
メキシコ南部から南アメリカのパラグアイまでと西インド諸島に分布。熱帯雨林の水辺の土手や樹上でくらしています。 |
|
|
|
|
子どものときはコオロギなどの昆虫も食べますが、大きくなると、草や木の葉、果実などを主に食べます。動物園では、小松菜やキャベツ、レタスなどの野菜、バナナ、りんご、パパイヤ、トマトなどをあたえています。 |
|
|
指先に爪が発達していて、木登りがとくいです。尾が長く、捕まえられそうになったときにムチのように振って抵抗したり、木の上でのバランスをとったりするのに役立っています。また、追いつめられると水に飛び込み、尾をくねらせてじょうずに泳いで逃げます。背中の中央には首から尾にかけてたてがみ状の突起があり、特にオスで発達しています。 |
|
|
|