 |
|
|
|
|
|
メキシコやグアテマラの、乾燥した地方の潅木(かんぼく)林や山の斜面、水のない渓谷などにすんでいます |
|
|
全長はふつう50cmくらい、大きなもので60cmほど |
|
|
鳥などの卵やヒナ、哺乳類の子どもなどを食べています。動物園では、レバー、卵、殺したマウスなどをあたえています。動きがのろいため、生きたマウスを捕らえて食べることはできません。 |
|
|
世界のトカゲ類のなかで毒があるのは、この種とメキシコドクトカゲの2種だけです。毒腺はヘビと違って下あごにあります。主に地上で生活し、体つきがずんぐりしていて動きは鈍いのですが、きように木に登ったりします。怒って自分の身を守るときは、頭を左右にすばやく動かし、相手に向かっていきます。尾の太り具合によって栄養状態を知ることができます。卵は7月ごろに3〜7個生まれます。 |
|
|
|