 |
|
|
|
|
|
ユーラシア大陸東部。日本では全国の河原や林の周囲などの開けた場所にすんでいます。 |
|
|
|
|
昆虫やトカゲなどの小動物を食べます。動物園では、すり餌やミールワーム、馬肉などをあたえています。 |
|
|
秋から春にかけては、平地の人家近くの林や低木のある川原、農耕地などでつがいでくらし、秋から冬にかけては1羽ずつでなわばりをもってくらします。高いこずえなどに止まり、なわばりを主張してキィーキィーとけたたましく高鳴きをします。また同じころ、つかまえたえものを小枝などのとがったものに刺しておく習性があり、これは「モズのはやにえ」と呼ばれます。 |
|
|
|