 |
|
|
|
|
|
ユーラシア大陸東部から東南アジア、オーストラリアにかけての広い地域。日本では全国に分布します。 |
|
|
|
|
ミミズやカタツムリ、昆虫、木の実などを食べています。動物園では、すり餌、ミールワームなどをあたえています。 |
|
|
日本にいるツグミのなかでは最大です。平地から山地のよくしげった林のなかでくらし、秋や冬には市街地の公園や広い庭に来て、えさをとることもあります。夜中にヒーという口笛のような声で鳴き、昔は「ぬえ」という妖怪(ようかい)の声だと思われていました。最近でもUFOの発進音と間違えられたりすることがあります。 |
|
|
|