 |
|
|
|
|
|
|
|
くちばしの先から尾の先端まで約25cm、体重約140g |
|
|
昆虫やネズミ類、小鳥などを食べています。動物園では、鶏頭とマウスをあたえています。 |
|
|
平地から山地の林にすみ、大木のある神社や寺院でもよく見られます。コノハズクとにていますが、少し大きく、目はオレンジ色をしています。頭に耳状の羽をもち、一般にミミズクと呼ばれるのは、この鳥のことです。夜行性で、昼間は木の茂みのなかでじっとしているので、木のこぶのように見えます。夜、はばたきの音をさせずに飛び、えものを捕らえます。冬のくもった日には昼間活動することもあります。 |
|
|
|