 |
|
|
|
|
|
ユーラシア大陸から北アメリカにかけての広い地域の、山岳や草原地帯 |
|
|
くちばしの先から尾の先端まで81〜89cm、つばさを広げた長さ1.7〜2.1m、体重4〜5kg。メスの方が大型です。 |
|
|
ノウサギなどの中型の哺乳類のほか、ヤマドリ、ヘビなども食べます。動物園では、馬肉、ラットなどをあたえています。 |
|
|
飛行スピードがたいへん速く、広い行動範囲をもっています。つばさを広げたまま、はばたかずに上空を旋回しながら飛び、えものを見つけると、つばさをすぼめて急降下し、鋭い爪で捕らえます。断崖(だんがい)の岩だなや高い木の上などに、枯れ枝を集めて皿形の巣をつくり、2月ごろに1〜2個の卵をうみます。ヒナは多くの場合、1羽しか育ちません。 |
|
|
|