 |
|
|
|
|
|
ユーラシア大陸の温帯から亜寒帯にかけての広い地域。日本では北海道と本州に分布し、一年中見られます |
|
|
|
|
昆虫やその幼虫、木の実などを食べます。動物園では、すり餌やミールワームなどをあたえています。 |
|
|
木の幹にたてに止まって、くちばしで幹をつつき、樹皮の下や幹の割れ目のなかにいる昆虫を捕らえて食べます。木をつつく行動はドラミングといい、1秒間に20回前後おこなわれ、「ラタタタタ?」という音がします。オスとメスの羽はほぼ同色ですが、オスは頭の後ろがわが赤いので見分けられます。幼鳥はオス、メスともに頭頂が赤色です。 |
|
|
|